自由民主党の幹事長代行として活躍しており、日本で女性初の内閣総理大臣に一番近いとされる野田聖子さん。
ですが、中国の介護に関する問題があると噂されています。
今回は、野田聖子が中国の介護ビジネス(老人ホーム&年金)と関係?について紹介します。
野田聖子が中国の介護ビジネス(老人ホーム&年金)と関係?
野田聖子さんが中国の介護ビジネス(老人ホーム・年金)に関係しているという噂が出ていましたが、本当はどうなのでしょうか。
調査しましたが、国会で取り上げられているわけでもなく、事実確認はすることができませんでした。
ですが、中国の介護ビジネスについて判明したことがありました。
中国の介護ビジネスについて紹介します。
野田聖子の中国の介護ビジネス(老人ホーム&年金)は?
野田聖子さんの中国での介護ビジネス(老人ホーム・年金)は次ような内容です。
「中日両国政府が主導。中国に移住した日本人高齢者をケアする介護職員を募集」こんな求人広告が1月末、中国のウェブサイトに掲載された。募集人数は45人という。
仕事内容は、中国で日本の高齢者を介護することだと書かれている。この広告は、在日の中国人(日本籍取得者を含む)を募集対象とするもので、要件は「日本語能力はN3級以上」「介護や高齢者のケアに関心のある方」などのほか、「現在日本にいる中国人の医療従事者(医師、看護師)または介護士やソーシャルワーカーを歓迎」としている。中国人留学生や転職希望の実習生の応募も歓迎するという。
また広告によると、この中国居住型介護の顧客は「65~73歳の健康な日本人」で、中国に渡航して、旅行などを楽しみながら「余生を過ごす」というもの。この介護の仕事は2021年4月30日にスタートするとし、就業者には「日本の保険と厚生年金が適用される」とある。
引用元:https://www.epochtimes.jp/p/2021/02/68406.html
内容だけ見ると本当に怖いですよね。
野田聖子さんが関与しているかどうかは分かりませんが、国会で話題になっていないことは本当に問題だと思います。
今すぐにでもこの事例について国会で話し合うべきだと思います。
野田聖子は国会議員として大丈夫?
野田聖子さんは国会議員として、自由民主党の幹事長代行として大丈夫なのでしょうか。
現にSNS上では次のようなコメントが多くありました。⇓
#虎8
野田聖子さん、その前に中国での介護事業についてご説明願おうか。
まあ自由だけど90年代まで日本人ちゃう人でも国会議員や知事になれちゃう制度もおかしいんだよな。そんな人と組んで何してくれてんねん— etu takashi (@goussan) March 18, 2021
LINE問題、中国には国家情報法があるので、中国政府の要請があれば中国国内にあるすべての情報を政府に渡さなくてはいけない。つまり、中国に情報を移した時点で中国政府に渡したのと同じ意味を持ちます。法律に知らないは通じない。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) March 19, 2021
野田聖子と中国の介護事業との関係を追求して欲しい…日本のお年寄りを人質に差し出す様な策は絶対ダメだ、一体政府は何やっているのだろう、関係無いとした厚労省もそれならハッキリそれを公表しろ。みなさん…本当に中国人を甘く見てはいけない、中国共産党と人民は違うからと油断はしない方が良い
— 七草木俊 (@No11Syun) March 18, 2021
このような反応が多くありましたが、、、
考えたかは人それぞれですが、国会議員としてふさわしい行動をしてほしいです。
最近では、国会議員内でも何かと問題がありますし…
まとめ:野田聖子が中国の介護ビジネス(老人ホーム&年金)と関係?
今回は、野田聖子が中国の介護ビジネス(老人ホーム&年金)と関係?について紹介しました。
野田聖子さんが関与しているかどうかは分かりませんでしたが、しっかりこの事例について話し合ってほしいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。