バブリー芸人として有名なお笑い芸人・平野ノラさん。
そんな平野ノラさんはどんな旦那さんと子供と生活されているのでしょうか。
今回は、平野ノラの旦那の仕事や出身は?子供の名前や性別も!について紹介します。
平野ノラの旦那の仕事や出身は?
平野ノラさんは旦那さんと6年の交際期間を経て、2017年12月26日に婚姻届けを提出しています。
結婚発表前から旦那さんとの関係についてたびたび話していて、2017年2月放送の「ダウンタウンなう」では平野ノラさんの旦那さんがプロポーズして平野ノラさんは「いいとも!」と返答しているシーンがあったり、2017年10月末放送の「踊る!さんま御殿‼」では両家の顔合わせを済ませたことや自身の母親に年内に結婚する宣言をするシーンもあったりしました。
また、結婚発表前日の2017年12月25日放送の「有吉ゼミ」のエンディングでは「私平野ノラは結婚します」とも発表していました。
では、そんな旦那さんはどんな人なのでしょうか。
詳しく紹介していきます。
平野ノラの旦那の出身・顔画像・名前・年齢【経歴】
まず初めに平野ノラさんの旦那さんについて分かっていることをまとめました。⇓
- 一般人男性
- 名前:けんちゃん
- 生年月日・年齢:1978年生まれ(平野ノラさんと同い年から)
- 顔:蟹江敬三似のイケメン男性
- 趣味:筋トレ・ブラジリアン柔術
平野ノラの旦那さんは一般男性なので詳しい情報は公表されていませんでしたが、名前は「けんちゃん」と呼ばれていました。
しかし、自身のInstagramでの投稿やテレビ出演で旦那さんについて明かしている情報もありました。
平野ノラさんは旦那さんの顔について蟹江敬三さんに似ていると発言していました。
画像元:https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/04/08/gazo/G20140408007935660.html
結構渋いですよね。
そんな旦那さんのことを平野ノラさんは「ハスバンド」と呼んでいるようで、年齢は平野ノラさんと同い年なので1978年生まれだと考えられます。
また、平野ノラさんの旦那さんの趣味は筋トレとブラジリアン柔術で、ムキムキの松本人志さんの大ファンのようです。
ちなみに旦那さんは松本人志さんのことを「おもしろマッチョ」と呼んでいて、憧れがありそうです。
平野ノラの旦那の仕事・会社名は?
では、平野ノラさんの旦那さんの仕事は何をしているのでしょうか。
調査してみると、サラリーマンということは分かりましたが、会社名までは一般人男性の為分かりませんでした。
平野ノラさんが不動産関係の仕事をしていたときに旦那さんと出会っていることから不動産関係の仕事をしているのではないかと考えられています。
平野ノラさんへのプロポーズ時の言葉も「結婚しよう」だけで平野ノラさんがやり直しさせていたことからシンプルに物事を伝える真面目な人物ということが分かります。
平野ノラの子供の名前や性別は?
画像元:https://www.instagram.com/p/CL84z7hpCXJ/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading
では、平野ノラさんの子供について紹介していきます。
平野ノラさんは2021年3月3日に第一子の出産を発表をされていました。
子供について詳しく紹介していきます。
平野ノラの子供は何人?
画像元:https://www.instagram.com/p/Cb2cUI9peic/
まず、平野ノラさんの子供は何人なのでしょうか。
現時点で平野ノラさんは2021年3月3日発表の第一子出産の情報しかありませんでした。
2022年4月3日に自身のInstagramに投稿された画像でも子供は1人しか写っていませんでした。
そんなことから、子供は現時点で1人だと考えられます。
平野ノラの子供の名前・性別・写真は?
画像元:https://www.instagram.com/p/Cb2cUI9peic/
では、どんなお子さんなのでしょうか。
第一子について分かっている情報についてまとめてみました。⇓
- 名前:不明
- 生年月日:2021年3月2日
- 性別:女の子
上の画像は2022年4月3日に自身のInstagramに投稿された画像ですが、めちゃめちゃかわいい顔をしていますよね。
子供の性別は女の子で、平野ノラさんは「バブ子」といって女の子だったことを発表していました。
また、ゴルバチョフと同じ誕生日と紹介されていることから出産発表の前日である3月2日に産まれたと考えられます。
まとめ:平野ノラの旦那の仕事や出身は?子供の名前や性別も!
今回は、平野ノラの旦那の仕事や出身は?子供の名前や性別も!について紹介しました。
本当に幸せそうですよね。
明るい家庭を築いていってほしいです。
そして、ひと段落したらテレビに戻ってきて私たちをまた笑わせて、私たちも明るくさせてほしいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。